二ケイ酸リチウムガラスセラミックによる製品です。
曲げ強度400MPaを誇る、最高の強度を持つプレスセラミックです。
より臨床的で、かつ機能的な形態に製作できると言えます。透過性が高いので、インレー・ラミネートにも対応できるカラーや、クラウン、メタルコアなどにも対応できるカラーがあり、それぞれに合わせた色が再現できます。
ステイニング・レイヤリングと操作も多彩です。患者様の色に合わせたオールセラミックが製作可能となっています。(※透過性が高いので、必ず歯台歯のシェードが必要です。)
■特徴
・インレー・アンレー
・ベニア
・3本前歯ブリッジ
・前歯クラウン・臼歯クラウン
・支台歯として小臼歯までの3本ブリッジ
・インプラント上部構造
・第二小臼歯をポンティックとした場合の
臼歯のブリッジ
・インレーブリッジ
・4本以上のブリッジ
・非常に深い歯肉縁下での応用
・残存歯質が極めて僅少となった患者
・ブラキサー患者
「ジルコニア」と人工石で「二酸化ジルコニウム」といいます。
高圧・高温で合成してつくられています。
耐久性や生体親和性に優れています。またそれだけでなく、高い審美性にも特長があります。ダイヤモンドに近い石と言われ、美しい見た目と高い硬度を持っています。光の当て方で、色が変化して見えます。
歯科分野だけでなく、ダイヤモンドの代用品として使用されていたり、また、医療分野などで、人工関節などに使用されていたり、スペースシャトルの断熱材として使用されていたり、レーシングカーのブレーキなどにも使用されています。まさに美しさと安全性を両立しているといえます。
歯科分野においては、腐食に強くアレルギーの原因にならないため、安心して口腔内にいれることができます。さらに天然の歯と見分け付かない仕上がりにすることもできる、大変審美性にもすぐれた素材と言えます。
■特徴
生体親和性が高いため、金属アレルギーの心配がない。
光の透過性に優れており、透明感のある歯にすることができる。
金属を使用していないため、歯や歯茎が黒ずむことがない。
金属と同程度の強度があり、耐久性に優れている。
インプラントとは、体内に埋め込まれる器具の総称です。歯科治療においては、失われた歯根に代えて顎骨に埋め込む人工歯根(デンタルインプラント)として使用されています。
メタルセラミックとは、金属素材の上に、セラミック素材を重ねたものです。 天然歯に近い色調で、保険の前歯の素材(プラスティック)と比較して強度があります。